学ぶ喜び、やり遂げる達成感を皆様と共に デジタルの仕事を通じてに人々に幸せを
6.ITインフラの知識 / 6-3.クラウドサービスの基礎 / 6-3-1.クラウドの基本:IaaS、PaaS、SaaSなど
クラウドサービスは、インターネットを介して提供されるITリソースやサービスです。企業や個人が、物理的なインフラを所有することなく、リモートで必要なリソースを利用できることが特徴です。クラウドサービスには、主に次の3つのモデルがあります:
IaaSは、仮想化されたハードウェアリソース(サーバー、ストレージ、ネットワーク)を提供するサービスです。ユーザーは、OSやアプリケーションを自分でインストール・管理し、柔軟なインフラ環境を構築できます。代表的なサービスには、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureなどがあります。
利点: リソースの拡張性、コスト削減、インフラ管理の負担軽減例: 仮想マシン、ストレージ、ネットワークサービス
PaaSは、アプリケーション開発のためのプラットフォームを提供するサービスです。ユーザーは、アプリケーションを開発・展開するためのツールやミドルウェアを利用できますが、インフラやハードウェアの管理は不要です。Google App EngineやMicrosoft AzureのApp Servicesなどが代表的な例です。
利点: アプリケーション開発の簡素化、開発速度の向上例: アプリケーション開発ツール、データベース、データストレージ
SaaSは、ソフトウェアアプリケーションをインターネット経由で提供するサービスです。ユーザーはソフトウェアをインストールしたり管理したりする必要なく、利用するだけで済みます。代表的なSaaSには、Google Workspace(旧G Suite)やMicrosoft 365、Salesforceなどがあります。
利点: インストール不要、常に最新のバージョン、アクセスの柔軟性例: メール、カレンダー、CRM(顧客関係管理)ツール
これらのクラウドサービスモデルは、利用者のニーズに応じて選択され、組み合わせて使用されることもあります。
ご意見、ご要望、業務委託 に関するご相談は、お問い合わせより ご連絡ください。
著作権については、著作権に関するご案内 をご確認ください。
所在地 : 〒573-1134 大阪府 枚方市 養父丘