学ぶ喜び、やり遂げる達成感を皆様と共に デジタルの仕事を通じてに人々に幸せを
7.ソフトウェア開発の知識 / 7-5.テスト駆動開発(TDD)と自動化テスト / 7-5-1.テスト駆動開発(TDD)の基本、メリット
テスト駆動開発(Test-Driven Development, TDD)は、ソフトウェア開発の一手法であり、開発者がコードを書く前にまずテストケースを作成するプロセスです。この手法は、以下の3つのステップを反復的に実施します。
新しい機能を記述するテストケースを作成します。この時点ではテストは失敗する状態です。
テストが成功する最小限のコードを書きます。
コードの重複や冗長性を取り除きながら、品質を向上させます。
コードの振る舞いをテストケースに基づいて明確に定義するため、初期段階で不具合を発見しやすくなります。
テストケースを先に書くことで、シンプルで拡張性の高い設計が促進されます。
既存のコードを変更しても、テストが継続的に動作することで、変更による副作用を検知できます。
テストケース自体がコードの使用例や期待される挙動を示す「生きたドキュメント」として機能します。
TDDは特にアジャイル開発と相性が良く、短い開発サイクルの中で高い品質を保ちながら進めることが可能です。
ご意見、ご要望、業務委託 に関するご相談は、お問い合わせより ご連絡ください。
著作権については、著作権に関するご案内 をご確認ください。
所在地 : 〒573-1134 大阪府 枚方市 養父丘